2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

「月刊全生」の目次散歩(24)

「月刊全生」1968.7(通巻第53号) 全生訓 体癖修正法講座 原色と混合色―ひとりの人の中にある二つ以上の体癖 二種・五種の混合型 混合型の指導法 混合型の観察―体の格好・顔の形・生理的な傾向 アジスアベバ便り(木下正文) 捻れと珍種 生命だけが生…

「月刊全生」の目次散歩(23)

「月刊全生」1968.6(通巻第52号) 無題(人間を内側から見る) 体癖修正法講座 家族の体癖―接着剤の役割をする二種 二人以上の体癖の組合せ 一・二種と三種の場合 組合せの要点は体癖的感受性 立派な言葉に酔う一・二種、整理の出来ない三種 二種の感…

「月刊全生」の目次散歩(22)

「月刊全生」1968.5(通巻第51号) 二人で組んで行う活元運動―活元相互運動― 環境と体の変化 意識の学問と意識以前の知恵(*1) 相互運動とは 相互運動のやり方 天心で行うこと 反応について 人間の本質に迫る整体学(星野武男) A.C.S.一周年記念パー…

「月刊全生」の目次散歩(21)

「月刊全生」1968.3(通巻第49号) 出発点は体の調子 潜在意識教育 質問に答えて 思春期の問題 思春期 第二の独立期 恋愛の時期 思春期の次にくるもの 嫁と姑の関係 お化粧する知恵を 整体協会の在り方 体癖を看板とせず(古川英吉) セイタイ・フラン…

「月刊全生」の目次散歩(19)~(20)

「月刊全生」の目次散歩(19) 「月刊全生」1968.1(通巻第47号) 根深くして葉繁る 体力とは何か 人体の左右のアンバランス 我家の父と母(真峰克己) 体癖(癖探会) 誌上討論会 整体協会の在り方 わが心の風土 カザルスの音楽この道〟を磨いて 中…

「月刊全生」の目次散歩(14)~(18)

「月刊全生」の目次散歩(14)1967.6(通巻40号) A.C.S.特集号 体癖修正 潜在意識教育 意識以前にある自分 A.C.S. family party katsugen undo a go-go 野口先生にエレキダンスの感想を聞く 親と子の体癖 色と体癖 A.C.S. だより A.C.S.記録帳から 「月刊全…