2020-03-12から1日間の記事一覧

野口整体を愉しむ(再録104)「整体操法高等講座」を読む(20)子供の操法(8)

「整体操法高等講座」を読む(20)子供の操法(8) この数日、『マルクス・ガブリエル 欲望の時代を哲学する』(NHK出版新書 丸山俊一 NHK「欲望の時代の哲学」制作班 2018.12.10)と養老孟司氏と名越康文氏の対談本『「他人」の壁』(SB新書)を読んでいた…

野口整体を愉しむ(再録103)「整体操法高等講座」を読む(19)子供の操法(7)

「整体操法高等講座」を読む(19)子供の操法(7) 私の引用癖は相変わらずで、今日は内田樹氏の昨日(2019.4.15)のブログをそのまま引用させていただきます。私のブログは、自分自身の備忘録の一面もありますので、読者の皆さまにはお許しをいただくことと…

野口整体を愉しむ(再録102)「整体操法高等講座」を読む(18) 子供の操法(6) 潜在意識指導

「整体操法高等講座」を読む(18) 子供の操法(6) 潜在意識指導 野口氏の方法の際立った特徴の一つは、目の前の実際の人間の運動系を丁寧に観察するところにある。その観察は、まず相手の体に触れ、その体から得られる情報(筋の硬直状態、硬結の位置、体…

野口整体を愉しむ(再録101)「整体操法高等講座」を読む(17)子供の操法(5)

「整体操法高等講座」を読む(17)子供の操法(5) 私たちは日々の生活の中で、<病気>という現象にどのような意味を与えているのだろうか。<病気>が、日常のありふれた社会生活を停滞させ、阻害するという面があることから、それから一刻も早く逃れたい…